見積・納期・対応範囲・お取引について
支払い方法について教えてください
納品方法は?発送されてからどのくらいで納入されますか?
基本的には、全て運送便での発送になります。九州から関東までは最短翌日中の到着が可能です。その他地域は中1~2日となります。輸送スピード、輸送コスト等を考慮して最適な納品方法を考えて対応致します。
見積り回答はどのくらいかかりますか?
通常ですと、1~3日程度で回答が可能です。
仕事の混み具合や製品形状・条件等によっては最大1週間程度まで
掛かってしまう場合がありますので、ご了承ください。
なお、見積り依頼のFAXメール送信をされてから、数日たっても
こちらから連絡がない場合は、FAXメールが届いていない可能性が
あります。
お手数ですが確認のお電話をお願い出来ればと思います。
納期はどのくらいかかりますか?短納期対応出来ますか?
リピート品を優先にした加工日程を都度組んで現場を回しております。
よって、初回納期だけは受注タイミングで大きく変動する可能性が出てしまいます。受注後20~30日程度で対応可能な場合もあれば70~100日程度まで掛かってしまう場合もあります。
内示情報の入手や濃密なコミュニケーションを取らせて頂く事で少しでも早まる努力を致します。
短納期対応についてですが、内容によっては協力業者様のと連携や社内日程調整等で検討可能です。
小ロット(試作)対応は可能ですか?
1ヶの単品加工、500ヶ以下の小ロット・少量他品種については
機械の空き具合を見ての対応、または協力業者さんとの連携による対応になります。
弊社での試作加工について、通常の量産加工の合間に対応する事になるため、お時間掛かる場合があります。
短納期(2週間以内)をご希望の場合、こちらも協力業者さんとの連携対応になります。
ご了承くださいませ。
加工の見積依頼に必要な情報は?図面だけでOK?
1.
フリーハンドでも良いので寸法・材質・数量(ロット)
表面処理の有無等が明記された図面を必ずお送り下さい。
現品や写真、文章だけの見積りは正確性を欠き、間違いが
あっては困りますので対応しておりません、ご了承下さい。
2.
初めてのお問合せでの見積り点数は図面2~3枚程度までで
お願い出来ればと思います。
価格条件等が折り合える様でしたら、2回目以降点数が増える
のは問題ございません。
3.
図面はFAXまたはPDF図面でのメール送信お願いします。
FAXはA3サイズの大きさまででお願いします。
メールの場合ですが、ファイルの種類によっては開けない事が
あります。
その際はこちらから再送信依頼をさせて頂きますのでご対応
宜しくお願いします。
加工仕様・技術について
公差はどこまで対応出来ますか?±0.005は対応可能?
量産部品において±0.01mmを標準とし、±0.005mm、場合によっては±0.003mmの高精度公差にも対応しています。
安定した加工と測定体制で精度保証を行います。
NC旋盤で加工可能な寸法・形状は?
メインはφ4~φ18の丸棒材を使用し、小径部品の量産加工に特化しています。(φ2.5~φ32に対応しています)
段付き、ネジ形状、複合加工品なども対応可能で、NC自動旋盤による効率的な加工を行っています。
加工対応可能な材質について教えてください
真鍮(C3604、C3602、C6801)、ステンレス(SUS303、SUS304、SUS420F)
鉄(SGD、SUM23、S45C、SCM415)、アルミ(A2017、A5052、A5056)、鉛レス材など、幅広い材質に対応しています。
材質特性に応じた加工条件で、高品質・安定供給を実現しています。
その他 NAS-F2(SUS316相当材)、エコブラス、チタン等の実績があります。
面粗度や真円度、同軸度など幾何公差への対応は?
Ra1.6程度の面粗度を標準対応し、場合によってはRa0.4~0.8程度の対応も行っています。
真円度や同軸度などの幾何公差にも対応可能です。真円度測定器、面粗さ計を使用した測定検査も実施しています。
RoHs対応、鉛レス材(鉛フリー材)の加工は出来ますか?
はい、対応しております。
弊社では10年以上前から一部の製品については鉛フリー材(鉛レス材)での対応を行っております。
<主な実績>
C6801(ビスマス系鉛フリー BZ5A等)
C6931(シリコン系鉛フリー エコブラス)
鉛フリー快削鋼(秋山精鋼ASK2200R等)
SUM23(硫黄快削鋼)
鉛フリー快削アルミ合金(CB156 G23等)
鉛含有材と比較した場合、若干材料コストが掛かりますし、切削性も若干とはいえ落ちる場合が多いのですが、ある程度の実績が出来ております。
もしお困りの方おられましたらお声掛けて下さい。
内径加工・穴加工・横穴加工・すり割り加工にも対応可能ですか?
NC自動旋盤によるドリル加工やザグリ加工、ボーリング加工により内径加工・穴加工の対応行っています。
内径加工・穴加工は弊社加工品の60~70%を占めています。(カラー、ワッシャー、ボス形状、軸受け、ハウジング形状等)
そしてNC自動旋盤の複合加工により、ネジ加工や横穴加工、スリ割り加工等の対応可能です。
会社情報・ご案内
経営方針は明確になっていますか
アドバンス産業の経営方針(会社理念)として 基本の追求 品質の追求 コストの追求 この3つがあります。
弊社は「品質・納期・コストのバランス最適化」と「お客様との信頼関係」を経営の柱としています。単なる切削加工業者ではなく、長期的なパートナーとして価値を提供することを目指しています。国内調達を望んでおられるお客様を重視し、高精度量産加工でお客様の競争力向上に貢献します。
組織体系について
少数精鋭の体制で、生産管理・製造・品質管理が密に連携しています。各工程の責任者が直接お客様と情報共有することで、迅速な意思決定と柔軟な対応を可能にしています。組織の縦割りを避け、コミュニケーションを重視し、現場の声が経営に届く体制を整えています。
アドバンス産業までのアクセスは?
所在地は鳥取県米子市日下93です。お車の場合は米子道米子ICから約10分、公共交通機関では米子駅より車で約20分です。米子空港からは車で約40分です。
詳細は アクセスマップ をご参照ください。
鳥取県米子市ってどんな所ですか?
米子市は鳥取県西部に位置し、日本海と大山に囲まれた自然豊かな地域です。交通アクセスが良く、山陰道や米子空港を利用して全国各地とつながっています。暮らしやすさと落ち着いた環境が魅力で、製造業や商業も盛んなエリアです。
主な周辺観光地としては四季折々の景色が美しい大山(だいせん)、皆生温泉、水木しげるロードなどがあります。
日本有数の漁港である境港も近くにあり魚介類は新鮮でおいしいです。
工場見学は出来ますか?
工場見学、可能です。
基本的には事前にTEL等でご連絡頂き日程調整をさせて下さい。
弊社の特徴等説明を加えながら加工現場を見て頂けると思います。
アドバンス産業ギャラリーのページで動画や写真を挙げておりますので是非ご覧ください! → こちらからどうぞ
社風・職場環境について
少人数だからこそ、社員同士のコミュニケーションが活発で、現場からの意見も取り入れやすい風土です。
品質や効率改善の提案がしやすく、互いに助け合いながら業務にあたっています。地域に根ざしつつ、全国のお客様との取引も多い活気ある職場です。
積極的に行ってやってしまった失敗は基本許す社風です。
失敗しないと技術力の引き出しは増えません。成長していくために、ドンドン失敗しなさい。と特に若手メンバーには言っております。
楽しく面白く、時には厳しく。
コミュニケーションが取れている良い雰囲気だと思っております。
主要取引先を教えてもらうことはできますか?
弊社は精密モーター部品、油圧関連部品、電子・車載関連部品などを扱う国内メーカー様、組立メーカー様、商社様との取引実績があります。
主要取引先は申し訳ございませんが機密保持の観点から開示しておりません。関西圏・関東圏を中心に北海道から九州まで全国各地の企業様へ納入実績があり、長期的なお取引を継続しています。
表面処理・工程対応について
加工後のメッキ・バレル・熱処理もお願い出来ますか?
協力業者様との連携により、ニッケル・亜鉛・ニッケルクロムメッキ、バレル研磨、焼入れ焼戻し・真空固溶化熱処理の対応可能です。一括対応で納期と品質を両立します。
但し、研磨とアルマイト処理については今の処対応が出来ません。
梱包形態やロット単位の指定は可能ですか?
製品ごとに袋ガサ入れ、真空パック、トレー梱包など、打合せ確認しながら指定の梱包方法に対応しています。
ロット管理や数量指定、現品票添付も対応行っています。
品質保証・検査体制及び環境(RoHs)対応について
従業員への教育・訓練はどのような事を行っていますか?
社員に対する教育訓練を定期的に行っています。
新入社員期間では安全管理や製造工程の基礎知識を学び、経験者向けには品質向上や効率改善に関する専門研修を実施しています。本人の取得意思や向上心が強ければ外部講習や資格取得の支援もしています。
環境資料の提出は可能ですか?
鉛、6価クロム、塩素、水銀、カドミウム、PBB、PBDE類等については、非含有証明の提出可能です。
また、MSDS、ICPデータ、ケムシェルパ等の資料提出も
対応可能です。
(材料メーカーにてご対応頂いております)
切削加工品の検査体制はどうなっていますか?
マイクロメータやデジタル測定器を用いた寸法検査を実施しており、必要に応じて全数検査にも対応しています。
要求されるレベルによっては測定データの記録やフィードバック体制も整えています。
弊社品質保証基準に基づき、品質管理責任者を中心として日々努めています。
測定データ・検査成績書は発行出来ますか?
ご要望に応じて検査成績書、出荷検査データを添付可能です。使用測定器や検査方法についても事前に打ち合わせ可能です。
トレサビリティ対応は可能ですか?
材料証明書(ミルシート)の提出や場合によっては加工履歴の記録保管、ロット管理の対応行っています。
よくあるお悩み・事例集
他社で断られた加工なんですが。。相談可能ですか?
はい、対応可能な場合があります。
過去には『精度要求が厳しいため対応不可と言われた部品』や『材質の問題で敬遠された案件』をお引き受けし、量産対応まで実現した事例があります。
まずは図面とご要望をお知らせください。断られてしまった背景(コスト・納期・品質・対応スピード等)なども共有出来ればと思います。
品質が安定しない切削部品の改善は可能ですか?
量産部品の品質変動は、加工条件や治具、測定方法など多くの要因が絡みます。当社では加工条件の見直しや治具設計の改善提案により、寸法バラつきを解消し品質を安定させた事例があります。
不良率20%でお困りの精密加工品を弊社で対応させていただき、不良率0%になった事もあります。
コスト削減の提案をしてもらえますか?
加工工程の集約や材質変更、図面寸法の合理化、ロット数量の見直しなどによりコストダウンを実現した事例があります。
長期量産案件、リピート案件であれば特に効果的です。
公差を緩和してコストダウン出来ますか?
設計上、必要以上に厳しい公差が設定されている場合があります。
使用環境や機能要件をお伺いし、公差緩和による加工コスト削減のご提案も可能です。ご相談くださいませ。
材料調達からお願い出来ますか?
はい、材料の選定から調達まで一括でお任せいただいた事もあります。
異形材(六角・四角)やパイプ材(主にSUS)、鉛レス等の特殊材質でも、実績のある仕入ルートを活用しスムーズに対応します。