品質管理について
へき地から応えるNC旋盤加工屋のしぶとさシリーズ
鳥取の町工場が語る、現場と仕事のリアル 鳥取の片隅でNC自動旋盤を回し続ける町工場、有限会社アドバンス産業。都会のように便利でもない、派手な設備や広告があるわけでもない。それでも少しずつ、全国各地のお客様からも声をかけていただけ...
図面どおり、だけじゃ足りない?
町工場がやってる加工前のひと工夫 「図面の通りに作ったのに、なぜかNG」これ、加工屋あるあるです。こっちは寸法も公差もバッチリ合わせたのに。。 「いや~こちらの意図と違うんですよねぇ」とか「図面変更してなかったです」と返される。...
NC自動旋盤加工を支えるのは“仕組み”より“空気感”なのかも
──町工場の連携力と気づきの現場 「町工場って、やっぱり少人数でやってるから大変でしょ?」そう聞かれることがあります。実際その通りなんですが、人数が少ないこと=弱みとは一概に言えないなと感じています。 むしろ、少ないからこそ連携...
本当の精密加工とは?測定器が語る加工技術の真価
~なぜ高精度な測定設備が精密加工には不可欠なのか~ 精密加工を名乗れる工場とは 「精密な部品加工ができます」 この言葉、よく耳にしませんか?しかし、本当の精密加工とは何か、実はその定義は明確です。 それは「加工精度を証明できるこ...
『普通じゃない品質管理能力』について深堀り
弊社サイトにも記載されてますが、精密量産加工における「普通じゃない品質管理能力」の部分を深堀りしてみます。 月産120万個を少数精鋭で実現し、年間不具合件数わずか5件という品質管理体制が特徴です。全数目視確認を基本とし、高レベル...
暑さに負けるな!品質更に向上で信頼を勝ち取れ!!
御社に任せといたら、品質は大丈夫! 何も心配してないからーー! 基本、問題ないでしょ!? 等々、お褒めの言葉、評価して下さっているお言葉 ありがとうございます。 ホント、感謝しております! 褒められて伸びるタイプなので嬉しいです...
お客様訪問での気付き
GW直前にお客様が訪問されました。 内容は、ある製品の品質/工程確認でした。 結果、特別問題なく、お褒めの言葉を頂けたんですが・・・ 個人的には、これで満足してはアカンな。。。と思った瞬間でも ありました。 弊社は、...
『有害なバリ無き事』に対する反骨心
精密切削加工をやっている者からしたら 図面の注記部分に良く記載されている 有害なバリ無き事。。。に色々思う事があります。 図面引く人からしたら、 『絶対バリはアカンよ!NGだよ!!』 って事が言いたい伝えたい。ってことは理解して...
我が社のピンゲージ検査の考え方
内径加工品の必需品ともいえるピンゲージ。 この考え方が正しいかは、別として弊社の考えを書いて おきます。 材質は、ハイスや超鋼が多いですが場合によってはセラミック を使う事もあります。 問題は、その使い方というか検査の仕方です。...
形状測定でのトラブル
先日、お客様から寸法公差から外れているとの御連絡が ありました。 どのくらい外れているのか?聞いてみると社内で把握してる 寸法とかけ離れた測定値だったのです。 寸法公差としては、そんな精密な箇所でもなく。。。 これはおかしい! ...