管理人yotchの本音・考え
NC自動旋盤加工を支えるのは“仕組み”より“空気感”なのかも
──町工場の連携力と気づきの現場 「町工場って、やっぱり少人数でやってるから大変でしょ?」そう聞かれることがあります。実際その通りなんですが、人数が少ないこと=弱みとは一概に言えないなと感じています。 むしろ、少ないからこそ連携...
NC旋盤加工の地方対応は不利?──それでもへき地で続ける町工場の理由
へき地からでも応えたい──加工屋の、うまくいかなかった話も含めて 「ちょっと遠いですね」「今回は、近隣の業者さんにお願いしたいんですよ」 ──こんな言葉、何度となく聞いてきました。場所で勝てないのは分かっています。ここは鳥取。物...
“働きたい町工場”って、どんな会社?
──NC自動旋盤加工屋の社長が、ちょっと真面目に考えてみた話 最近よく耳にする「働き方改革」や「若手のモノづくり離れ」という言葉。都会の話と思っていましたが、地方の町工場にとっても他人事じゃない! ふと、自分たちの会社は「働きた...
もし自分が購買担当だったら、どんな加工業者を選ぶか?
──町工場の社長が真面目に考えてみた!(笑) 普段は「選ばれる側」「受注する側」として日々努力しているわけですが、ふと思ったんです。もし自分が“発注する側”だったら、一体どんな加工屋に頼みたくなるんだろう?へき地鳥取の片隅でNC...
地元鳥取から、本気のものづくりを。──アドバンス産業からあなたへ
こんにちは。鳥取県米子市で精密切削加工を手がける、アドバンス産業の井上です。 うちは、地方の小さな町工場です。高層ビルもオシャレなカフェも、すぐそばにはありません。でも、ここには【確かな技術】と【誇れる仕事】があります。 派手じ...
NC自動旋盤加工技術で材料費高騰・電気代値上がりという逆風に立ち向かう
NC自動旋盤による量産加工は精密切削加工というジャンルにおいて欠かせないものです。高精度・高効率な加工を実現し、工夫を凝らしながら、弊社の生産性向上に貢献してきました。 しかし、近年の材料費高騰や電気代の値上がりがその利点を相殺...
付加価値って何だなんだ!?
よく聞く言葉、付加価値。 他社さんとの差別化を図る為には付加価値が大事だ。とか言いますよね。でも付加価値を計算した事ありますか?正直言って計算した事ないです!(笑)ものを安売りしたらダメとか付加価値出すには高値で販売しないと。。...
大変遅くなりました!(笑)
早いもので2023年に入って2月が終わろうとしております。 今年初投稿でございます!(笑) 今年の目標は 和顔愛語(わげんあいご) 和やかな顔と思いやりの言葉で人に接する 先意承問(せんいじょうもん) 先に相手の気持ちを察して ...
2021年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 コロナ騒動が収まることなく新年を迎え、心配事が絶えず 不安な日々を送っておられる方も多いかと思います。 (僕も同じです(笑)) しかし、あまり恐れすぎては行けないと思っております。 キチンと...